医学部-X 放射線科
門脈圧亢進によって胃静脈から腎静脈への短絡路が形成される。 この血行路はバルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)によって潰して治療する。 BRTOで潰す側副血行路は胃静脈と、左腎静脈。 「BRTO,GO!」で覚える。 とりあえず重要なのは「G」 G gastric 胃静…
coronalとsagital、どっちが冠状断で矢状断なのか分からなくなりがちです。 以下、覚え方。 ・冠状断はカ行!で覚える。 か→カ行→コ→coronal ・矢状断はサ行!で覚える。 し→サ行→サ→sagital CT検査でオーダーする時に、コメントでコロナールもお願いします…
K 中毒 ・薬剤アレルギー・アナフィラキシーを見逃さない N 総論 ・身体拘束 禁忌 ・会社の人に個人情報もらす 禁忌 ・患者を叱る 禁忌 ・リキャップする 禁忌 ・臨床試験に動物実験は含まれない(第一相は健常人対象) O 小児科 ・横隔膜ヘルニアにバッグ換…
放射線照射の照射量について 照射量は基本的に英語!で覚えている。 ・通常分割照射 通常分割照射は1日1回2Gyの照射を週5回行う。これを5週間繰り返す。 通常→ツー常なので1日1回2Gyである 医療者は平日しかいない。働くのは月~金のみだから照射は週5回 だ…
脳に病変をきたす疾患 ・wernicke脳症は脳室周囲に病変がある wernicke→walk around→ 周囲 歩き回るでイメージ。 ・一酸化炭素中毒は淡蒼球に病変がある 一酸化たんそう→一酸化淡蒼→淡蒼球 「タンソ」が共通していて、これは覚えやすい。 ・単純ヘルペス脳炎…
CT値について 【CT値】CT画像はCT値の分布図|CTの基礎|CT適塾より引用 CT値とは人体においてX線吸収の程度を数値化したものである。代表的なCT値について書くと、水は0である。また、空気は最低値の-1000であり、CTの画像上では真っ黒に写る。 このCT値は…
リング状増強効果がみられる疾患 http://遠隔画像診断.jp/archives/13148より引用 脳膿瘍ではリング状増強効果(ring enhancement)が見られる。リング状増強効果とはCT・MRIで腫瘍部分の周りに円状の増強効果が見られる所見のこと。脳膿瘍の他にも、膠芽腫や…