ADLとIADLについて
・ADL(日常生活動作)とは
更衣・食事・移動・排泄・衛生など普段の生活を営む上必要な行為や行動を指す。BADL(基本的日常生活動作)、日常生活活動とも言われる。
・IADL(手段的日常生活動作)とは
買い物、家事、金銭の管理、炊事、交通機関の利用、外出、服薬の管理、電話の使い方など、ADLではとらえられない高次の生活機能の水準を測定するものである。手段的日常生活動作 - Wikipedia参照
ADLとIADLの覚え方・語呂合わせ
ADLとIADLを覚えるための語呂合わせは以下の通り。前半がADL、後半がIADL。
D Dressing(更衣)
E Eating(食事)
A Ambulating(移動)
T Toileting(排泄)
H Hygiene(衛生)
S Shopping(買い物)
H Housekeeping(家事)
A Accounting(金銭の管理)
F Food preparation(炊事)
T Transport(交通機関の利用)
まとめた語呂合わせは「DEATH SHAFT」
引用元は
高齢者の日常生活動作(ADL)と手段的日常生活動作(IADL) | 医学生豆知識 | 学生サポート | 信州大学 医学部 医学教育部門
《診断学》【DEATH SHAFT】
— 医学語呂なう (@med56_bot) 2018年1月31日
日常生活動作、手段的日常生活動作の評価項目。
高齢者の問診に使ってどうぞ。 pic.twitter.com/uj6ulkJR7p
過去記事