カルシトニンとカルシウムについて
勉強していると、カルシトニンが「血中カルシウムを上昇させるのかor低下させるのか」が紛らわしく、混乱します。
結論、カルシトニンは血中カルシウムを低下させます。
非常に紛らわしいですが、
「カルシトニン→カルシウム取り除キン→Caを低下させる」
と自分は覚えようと思いました。
また、甲状腺C細胞からカルシトニンが分泌されますが、これについても
「甲状腺C細胞→Cal→カルシトニン」
というように「C」で関連付けて暗記しようと思いました。
ビスホスホネート製剤も重要
ビスホスホネートといえば、がんの骨転移が起きた際の治療薬として有名です。
「ビスホス骨ート」なので、骨が悪い時に使う薬なんだなと、すぐに分かりますが
果たして、カルシウムを上昇させる?or低下させる?のかは紛らわしいです。
結論、ビスホスホネートも血中カルシウムを低下させます。
カルシトニンとセットで押さえておこうと感じました。