大腿動脈の枝
フィットネスの勧め 体に関してより引用
大腿動脈とは、ヒトの鼠蹊部から膝上部までを走行する動脈血管部位の解剖学的名称である。(Wikipediaより)
大腿動脈からは「浅腹壁動脈,浅腸骨回旋動脈,外陰部動脈,大腿深動脈,下行膝動脈」が分岐する。
・浅腹壁動脈は前腹壁の表層に存在。上腹壁動脈と吻合。
・浅腸骨回旋動脈は鼠経靭帯~上前腸骨棘あたりを走る。
・外陰部動脈は外陰部に分布する動脈。
・大腿深動脈は股関節や大腿の筋を栄養する動脈。
・下行膝動脈は膝関節や下腿内側面に分布。
(イラスト解剖学より引用)
大腿動脈の分枝の覚え方・語呂合わせ
分岐する枝5本の語呂合わせは以下のようになる。
浅腹壁動脈→副船
浅腸骨回旋動脈→長の
外陰部動脈→陰に
大腿深動脈→深い
下行膝動脈→過去
まとめた語呂合わせは副船長の陰に深い過去
▼関連記事