今日感じたことを何点か。
病院見学先は、普通〜人気病院がおすすめ。
自分は低脳なので、いわゆる 定員割れの病院 しか拾ってもらえないんじゃないかと考えてました。なので中間公表でそのような病院をリストアップし、見学の予定を立てました。しかし本日、それが悪手であることが判明しました。
なぜなら結局そういった病院は二次募集で回ってくるからです。わざわざ五年生の間に準備して、見学する必要ないんですよね。
二次募集の病院は付け焼き刃的な見学と、適当に採用試験を受けるだけで、通ってしまう気がします。わざわざ見学しなくてもいいのかなと、思います。
とくに五年や六年の長期休暇は貴重だから、出来るだけ人気のある病院を優先的に見学すべきだと思いました。
まぁ不人気な病院を見学するのも、いい勉強の機会ですが、やはり人気病院に行くことをお勧めします。
一緒に見学している同期は優秀な人が集まるだろうし、情報交換とか、いい刺激を受けるはずなので。。
あと、今更ですが見学は四年の夏休みから行くべきです。長期休暇中に三ヶ所ぐらい。すべて回るのには、1週間あれば足りるでしょ。
最終的に10個以上見学した方がいい気がする。いろんな世界に足を踏み入れて見聞を広げるのは大事。やっぱりこれぐらい見学すべきだと思います。最低でも5個は見るべき。じゃないと本命と滑り止めを確保できないのでは?
僕みたいに5年夏から始めてるようでは、遅いんですよ。後輩の方々は今すぐにでも、病院見学の段取りを決めてください。cbt osce終わったら今すぐに。
ネットで何を調べればいいかわからなかったら、まとめてみたマッチング を読むことをおすすめします。それを一読したらマッチング評議会のホームページで色々調べるのがいいです。