基底膜とは
基底膜(きていまく、basement membrane)は、動物の組織において、上皮細胞層と間質細胞層などの間に存在する薄い膜状をした細胞外マトリックスである。膜といっても、生体膜とは異なり脂質は含まれない。細胞側から順に、透明板、緻密板、線維細網板の3層構造からなる。基底膜 - Wikipedia
基底膜を構成する成分は
・ⅩⅧ型コラーゲン
・Ⅳ型コラーゲン
・ラミニン
・インテグリン
が挙げられる。
確実に覚えるべきなのは、Ⅳ型コラーゲンとラミニンの二つです。
基底膜の語呂合わせ
これを覚えるための語呂合わせは以下です。
ⅩⅧ型コラーゲン → 卑
Ⅳ型コラーゲン → しい子から
ラミニン → ラ
インテグリン → イン
基底膜 → が来てさ・・・
まとめたゴロは、
卑しい子からラインが来てさ・・・
性格の悪い子からラインが来るイメージです。
※ⅩⅧ型コラーゲンとインテグリンに関しては間違っているかもしれないので、勉強する際はしっかりと調べていただけると幸いです。