クエン酸回路について
クエン酸回路は人間においてみられる生化学反応回路の1つ。解糖系で生成したピルビン酸はアセチルCoAとなり、クエン酸回路はアセチルCoAが反応系に組み込まれることで始まる。
アセチルCoAが酸化されると、電子伝達系で用いられるNADHなどが生じる。NADH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)はエネルギー代謝に関わる。
クエン酸回路の反応物を列記すると以下の通り。
”オキサロ酢酸,クエン酸,イソクエン酸,α-ケトグルタル酸,スクシニルCoA,コハク酸,フマル酸,リンゴ酸””
クエン酸回路の反応物の覚え方・語呂合わせ
これは有名な語呂合わせであるが、奥井明日子、不倫というゴロがある。
”オキサロ酢酸,クエン酸,イソクエン酸,α-ケトグルタル酸,スクシニルCoA,コハク酸,フマル酸,リンゴ酸””
頭文字を取ってあります。
ちなみに、医学語呂なう様がTwitterで呟いているイラストがとても分かりやすいです。
《生化学》【奥井あさ子不倫】TCA回路の覚え方。
— 医学語呂なう (@med56_bot) 2018年1月5日
お…オキサロ酢酸→
く…クエン酸→
い…イソクエン酸→
あ…αーケトグルタル酸→
さ…サクシニル(スクシニル)CoA→
こ…コハク酸→
ふ…フマル酸→
り…Lーリンゴ酸→(オキサロ酢酸)
pic.twitter.com/8LNyXauei9
医学語呂なう様は他にも便利な語呂を発信しているので是非Twitterをフォローしましょう。