※後日、追記予定(17.11.15)
脳神経について
脳神経とは脳幹から出ている神経の総称のことである。左右で12種類存在し、それぞれ役割が異なる。
12本の神経が司る知覚・果たす役割
番号による名称 | 解剖学的名称 | 役割 |
---|---|---|
第I脳神経 | 嗅神経 | 嗅覚 |
第II脳神経 | 視神経 | 視覚 |
第III脳神経 | 動眼神経 | 眼球運動(外眼筋・瞳孔括約筋・毛様体筋) |
第IV脳神経 | 滑車神経 | 眼球運動(上斜筋) |
第V脳神経 | 三叉神経 | 顔面・鼻・口・歯の知覚、咀嚼運動 |
第VI脳神経 | 外転神経 | 眼球運動(外直筋) |
第VII脳神経 | 顔面神経 | 表情筋の運動、舌前2/3の味覚、涙腺や唾液腺の分泌 |
第VIII脳神経 | 内耳神経 | 聴覚、平衡覚 |
第IX脳神経 | 舌咽神経 | 舌後1/3の知覚、味覚、唾液腺の分泌 |
第X脳神経 | 迷走神経 | 頭部や頸部,胸部,腹部(骨盤を除く)の内臓の知覚・運動・分泌 |
第XI脳神経 | 副神経 | 胸鎖乳突筋・僧帽筋の運動 |
第XII脳神経 | 舌下神経 | 舌筋の運動 |
脳神経 - Wikipediaより引用
脳神経の覚え方・語呂合わせ
嗅神経 急
視神経 止した
動眼神経 動く
滑車神経 車が
三叉神経 三
外転神経 転し、
顔面神経 顔、
内耳神経 耳、
舌咽神経 のど切り
迷走神経 瞑
副神経 福
舌下神経 した
まとめた語呂合わせは、
急止した動く車が三転し、顔、耳、のど切り冥福した
滑車・外転神経の支配の覚え方
・滑車神経は上斜筋を支配する。
「滑車に乗車する」として覚えればよい。
・外転神経は外直筋を支配する。
外転神経の「外」は外直筋の「外」として覚えればよい。
副神経の支配の覚え方
副神経は胸鎖乳突筋、僧帽筋を支配する。
胸鎖乳突筋 巨乳な
僧帽筋 僧侶のための
副神経 服
まとめた語呂合わせは巨乳な僧侶の為の服