体質性黄疸について
ビリルビン代謝過程において異常があると黄疸がみられる。体質性黄疸は原則的に治療が不要で、以下のようなものがある。
Gilbert症候群、Crigler-Najjar症候群、Dubin-Johnson症候群、Rotor症候群
Crigler-Najjar症候群は新生児期にみられるが、
Crigler-Najjarの「C」は、Childの「C」で覚える。
・間接ビリルビン上昇の物はGilbert症候群、Crigler-Najjar症候群
「感じるくりちゃん」で覚える
間接ビリルビン → 感
Gilbert症候群 → じる
Crigler-Najjar症候群 → くりちゃん
・直接ビリルビン上昇の物はDubin-Johnson症候群、Rotor症候群
これは「DiRect」で覚える。directから直接ビリルビンをイメージする。
Dubin-Johnson症候群 → Di
Rotor症候群 → Rect