TORCH症候群とは
TORCH症候群は、妊娠中の感染によって胎児に奇形または重篤な母子感染症を引き起こす恐れのある疾患の総称である。(Wikipediaより引用)
Toxoplasmosis(トキソプラズマ)
Other(その他:B型肝炎、水痘・帯状疱疹ウイルス、コクサッキーウイルス、梅毒、パルボB19ウイルスによる伝染性紅斑)
Rubella(風疹)
Cytomegalovirus(サイトメガロウイルス)
Herpes simplex virus(単純ヘルペスウイルス)
上記の五つの項目の頭文字を取るとTORCHとなるのが名前の由来。
TORCHそのものと、Oについての覚え方・語呂合わせ
torchとは日本語に訳すと”たいまつ”のことである。よって、
先天性感染症→胎児に待つ感染症→たいまつ→TORCH
とイメージして覚えている。
また、TORCHのOther(その他:B型肝炎、水痘・帯状疱疹ウイルス、コクサッキーウイルス、梅毒、パルボB19ウイルスによる伝染性紅斑)
に関する項目の語呂は以下の様なものを考えてみた。
B型肝炎→ビ
水痘・帯状疱疹ウイルス→ス
コクサッキーウイルス→コの
梅毒→売
パルボB19ウイルスによる伝染性紅斑→店
まとめた語呂合わせは、ビスコの売店。